• トップページ
  • 酒道ニュース
  • 酒道とは
  • 事業活動
  • 事務局

酒道ニュース

2012年7月

家元、八海山を評価、招徳蔵オーナーと火花

越畑を十分、楽しみましたが、「八海山」もいただきました。

家元、「八海山のほうが完成度が高い」と批評。

招徳蔵オーナー、「香りの違いでしょう」と反撃。

一瞬、緊張感が生じましたが、純米酒をめぐるホットな議論でした。

ほかの飲み会では味わうことのできない、酒道みやこ流ならではの例会でした。

ちなみに、招徳蔵オーナーは、京都大学文学部出身の酒造とは畑違い。

三ツ星で有名な「西部講堂」は彼の活躍場所だっといいますから、本当に世間は狭い。

天野はこの6月3日、西部講堂で、パレスチナ連帯40周年の記念集会を開催したばかりでした。

越畑、山深い里、おそばと純米酒

招徳蔵オーナーに教えられて、越畑をたずねようと盛り上がりました。

この地は、そば畑がメインですが、招徳蔵が酒米を依頼している里としても、知られているようです。

前々回の例会での話題でしたが、ワインで言う「産地」、テロワールが再び、取り上げられました。

水と米、そして、技術の三位一体が純米酒。

招徳蔵のテロワールは、越畑です。

みなさんも、ネットで、越畑をたずねてみてください。

アルコール度、12度の純米酒が当たり、招徳酒造

禁句の「金魚」をデザインに使った、実にかわいらしい小瓶が首都圏で絶好調とのこと。

12度で呑みやすいのが特徴。

料理を食べながらお酒を飲むには、12度ぐらいの軽いのが好まれるようです。

酒のみには、物足りない。酒のみを相手にするのではなくて、初心者に呑んでもらおう、純米酒のマーケットを広げようとする、意欲的な試みなのですね。

確かに、料理と一緒に飲むには、12度で十分かもしれません。

ところで、金魚が避けられるわけをご存知でしょうか。

別の機会にお話しいたしましょう。

越畑を呑んで 招徳蔵オーナーと懇談

7月例会は、伏見、招徳蔵オーナーをお招きして、自慢の「越畑」無濾過生原酒を飲みながら、酒造りの工夫、苦心の話題で盛り上がりました。

「越畑」のアルコール度は、18度。

ガツンとくるお酒ですが、氷を入れると、おとなしくなって、飲み安いのです。

この変化がたまりませんね。純米酒のデリカシーこそ、至福の味でしょう。

京都の郊外、山の中の水の尾の里のその奥、越畑の地に、招徳酒造は根拠を置いているのです。

越畑はほとんど、初耳。

そばなど、おいしいものがどっさりあり、お酒は、招徳さんです。

純米酒メーカーとひなびた里とのコラボです。

皆様も、招徳さまのHP、おたずねください。

 

120725_1245~01.jpg 120725_1252~01.jpg 120725_1244~01.jpg

1  2  3